化粧になる柱(壁の中に隠れない柱)は基本的に
手鉋をかけています。
もうすぐ建て方のこの物件も大工は手鉋と格闘中です。
大工の技、均一にシューっと鉋の音が聞こえてくるととても気持ちがいい
一本一本も違うけれど一面一面も違い一目一目も癖が違うのです。
すんなり鉋が当たるときもあればそうでない時もあります。
機械でビュンと鉋を当てたのとはぱっと見た目ではおんなじに見えるかも
しれませんがやはり「何かが違う」のですそのなにかは数年後数十年後に
現れてきます。
大工見習の日々鍛錬