|
次回は2016年01月30日土曜日 13:30~16:30頃 皆様のお申込みをお待ちしております。
スギやヒノキなどの日本の木は本当に美しく、しかも、そうした日本の木と漆喰などの自然素材は、年月を重ねるほどに独特の落ち着いた空間をつくってくれます。古民家を美しいと感じる日本人の繊細な感性に響くのです。 そうした「木の家」の住まいを実現させたいと思われる方は、ぜひ私たちのところに相談にきてください。 お電話の方は06-6958-6277 「住まい教室の申し込み」とお伝えください。 メールの方は「お問い合わせ」よりお申込みください。
暮らしのエコ雑貨『Nous avons(ヌザヴォン)』2Fでは「住まい教室」を開いています。
|
|
|
 | ■木の家づくりのあれこれ■ 新たに家づくり・暮らしの事をかんがえてみませんか?ザボンの実がたくさんなっているヌザヴォンへ、ぜひ、お立ち寄りください。
木の家づくりの全般から羽根建の思ういい家やHANE-ken standardの解説までできるだけ楽しく、教室というよりは大学のゼミのように同じ思いで集まっていい方向を見つけていくそんな時間にしたいと思っております。 楽しく家づくりを進めていけるよう、住まい教室を開催しております。 皆さんのご参加お待ちしております。 羽根建築工房一同より |
|
|
■2012-住まい教室 第1-3回■ ご参加いただきましたお客様、長時間おつかれさまでした。家づくりの進め方やどのようにたくさんの情報からご自分たちに思い描く家づくりに落としていくかなど、家づくりを進める一歩になったのではないでしょうか。 そして羽根建がすすめる家づくりについてもお話しさせていただき、ご興味を持っていただけておりましたら幸いです。 | | | |
|
|
|
この本「住まいを予防する医学の本」は、書店では販売していません。大阪・羽根建築工房から貸し本で貸し出されます。本の貸出し期間は、一家族8ヶ月間とします。住まいの計画を練るには、最低、その程度の月日を要する、と考えてのことです。この本を間にはさんで、家族であれこれお話ししているあいだに、大切なことが見えてくるはずです。(羽根建築工房も編集委員として参加しています) |
|
|
|
「住まいを予防する医学の本」は、大阪・羽根建築工房より貸出しをしています。ご希望の方は、当サイト「お問い合わせ」よりお申し込みください。また「住まいを予防する医学の本」のサンプル本もあります。ご希望の方は「住まいを予防する医学の本」のサンプル本を郵送いたしますのでお問い合わせ下さい。*「住まいを予防する医学の本」発行元は、町の工務店ネットです |
|
|
住まいは、いのち箱である 今、医療は「予防医学」に向かっています。病院は、病気になったときに行くところと考えられていましたが、「生活習慣病」という名の現代病が増え、これからの病院は「病気にならないための病院」が必要になる、といわれています。今、住まいは危険に満ちています。シックハウスとは、住まいそのものが健康をむしばむ家をいいます。何故、疲労感をおぼえ、人の神経(こころ)が荒れるのか、現代の住まいや、住まい方自体に原因を求める医学者がいます。住まいがいのちの箱として、ほんらい的な役割を取り戻すために、何が、どうなければならないか。この本は、それを考えるための一つの材料となる本です。 |
|
|
「Forward to 1985 energy life」この国のこれからを考えよう
|
|
|
|